郑州欧亚小语种培训学校

试听课 + 活动课
填写信息优先获取试听课

位置:学校首页 > 学校动态>郑州东区比较好的日语培训学校

郑州东区比较好的日语培训学校

「学校を出る/家を出る」:

物理的にある場所を離れるのではない場合、“から”は使えないというけど、物理的に離れる場合なら、「学校を出る/学校から出る」の両方が使えるでしょうか?


こたえ


学校を出る→〈学校を卒業する〉または〈学校の外に出る〉

学校から出る→〈学校の建物あるいは敷地の外に出る〉

家を出る→〈独立して一人で暮らし始める〉〈家出する〉または〈家の外に出る〉

家から出る→〈建物あるいは敷地の外に出る〉

のように、物理的にある場所を離れるのではない場合は、「~を出る」だけが用いられ、「~から出る」とはいえません。これは、「~を出る」が意志的な動作や行為を示すためです。そのため「目から涙が出る。」とはいえますが、「*目を涙が出る。」とはいえません。


ある場所を物理的に離れる場合には、「学校を出る/学校から出る」の両方が使えます。ただ、気をつけなければならないのは、「~から出る」はあくまでも〈範囲の外に出る〉という意味合いだということです。言葉を補うと「学校から(外に)出る」「家から(外に)出る」ということになります。逆に、「*学校を外に出る。」のようにはいえません。移動する場所を明示する場合には、「~から出る」といわなければなりません。


ですから、学校の敷地の中(内部)にいなければならない(範囲外に出てはいけない)という意味で「授業時間に学校から出てはいけません。」というのは自然な表現です。しかし、「?学校から出て駅に向かった。」のような言い方はやや不自然になります。これは、〈範囲の外に出る〉だけでなく、その後に〈移動〉という一連の事柄が続くことをあらわしているためで、このような場合は、「学校を出て駅に向かった。」というほうが自然です。


このことは、「二階から落ちる。」「*二階を落ちる。」の違いによっても理解できます。つまり、物理的にある場所を離れた後に事柄や動作が継続している場合には「を」、事柄や動作が継続しない場合には「から」ということになります。「~を出る」は〈継続的に離れる〉ことを指すのに対して、「~から出る」は〈範囲の外に出る〉というやや限定的な意味を指しているのです。

领取试听课
温馨提示:为不影响您的学业,来校区前请先电话或QQ咨询,方便我校安排相关的专业老师为您解答
版权所有:搜学搜课(www.soxsok.com) 技术支持:搜学搜课网