绍兴好的专业日语学习中心地址在哪

绍兴好的专业日语学习中心地址在哪--专业的团队、专业的效劳铸就了卓着的成果:新世界日语接连九年练习人数、质量、成果均居上海榜首;接连九年成功为学员供给才能考效劳,接连八年摘得JLPT一级全国考生。新日语才能考中,共有18名学员获得N1和N2级。

新世界外国语进修学院新世界日语拥有17年的丰富教学经验,集语言教学、应试强化,全面满足学员考试、就业、兴趣和出国等各类学习需求。其培训规模和影响力傲视业界,目前已成为上海乃至全国有名的日语培训基地,培训人数、质量、成绩均居上海前列。

开设课程:初级日语,日语口语,日语0--N1,留学日语,高考日语,商务日语

绍兴好的专业日语学习中心地址在哪

  日语中「ておく」「てある」与「ている」的区别

   1.ておく

  动词连用形+「ておく」,「おく」是补助动词,口语中常用「とく」。

  字典上给出的解释如下:动作の结果がきちんと残るようにする意を表す。その状态をそのまま続ける意を表す。その状态を认めて,そのままにする意を表す。あとに起こる事柄を予想して,前もって…する意を表す。当座の処置としてひとまず…する意を表す。

  即:表示动作的结果完整的保留下来,或者某一状态的持续,或者默认某种状态不管,放任其随意发展。还可以表示为预想到的事情而事先做某事,有时也表示一种临时的措施。

  故障した自転车をほっておいたらさびついてしまった。/将出故障的自行车放着不管的话会生锈的。

  私のことはほっておいて下さい。/别管我!

  2.てある

  动词的连用形+「てある」,后接他动词,并且他动词后接「てある」时,原来的动作所作用的对象要由「を」变成「が」或「は」来表示。

  词典给出的解释是:ある动作・作用の结果が続いていることを表す。准备がきちんとなされていることを表す。

  即:表示某个动作或作用结果的持续,或者表示已经做好准备。

  テーブルの上には花が饰ってある。/桌子装饰有花儿。

  その手纸は、カウンターに置かれてあった。/那封信放在柜台上来着。

   3.ている

  动词连用形+「ている」。

  词典给出的解释是:

  动作・状态が続いて、现在に至ることを表す。动作・作用の结果が、続いて现在もあることを表す。その状态であることを表す。その动作が习惯的に反復されることを表す。

  即:表示动作、状态或其结果一直持续到现在,还可表示这种状态,或者习惯性、反复性的动作。

  彼の気持ちはもう変わっている。/他已经变心了。

  この川はしばしば氾漤をおこしている。/这条河经常泛滥。

  富士山が耸えています。/富士山一直耸立着。

  这三者都是前接动词连用形,并且从表示存续的意义上来说这三者之间有着很大的相似性,但也有一些区别。

  1.「てある」和「ている」的区别是:「てある」前必须是他动词,表示的是曾经的被动者的状态在持续,动作者本身不出现在句子中,但可以让人感受到动作者存在;而「ている」前面自动词、他动词均可,表示的是曾经的主动者的状态在持续,不强调动作者的存在。前接自动词的瞬间动词时,表示动作的持续,这和「てある」的用法相近。

  黒板は消してある。/黑板擦了。(强调黑板不知道被谁擦了)

  あの人は结婚している。/那个人结婚了。(主语的状态在持续)

  小鸟が死んでいる。/小鸟死了。(主语的状态在持续)

  2.「てある」和「ておく」的区别是:「てある」表示动作完成后达到的结果,强调的是状态;而「ておく」事前准备的意思较为强烈,强调的是动作。也可表示请求、命令、愿望等含有意志的语气,如「~ておこう」,而「てある」则没有这样的意思。

  窓が开けてある。/窗户开着。(强调的是窗户是开着的状态)

  そろそろ暗くなるから、电気をつけておいた。/天快黑了,因此把灯打开了。(强调的是开灯这个动作)

领取试听课
每天限量名额,先到先得
温馨提示:为不影响您的学业,来 绍兴日语培训 校区前请先电话或QQ咨询,方便我校安排相关的专业老师为您解答
  • 详情请进入 绍兴新世界外语进修学...

关于我们 | 招生信息 | 新闻中心 | 学校动态

版权所有:搜学搜课(www.soxsok.com)